のんびり散策できる「島尻のマングローブ林」

島尻のマングローブ林の入り口

沖縄といえば「マングローブ」。マングローブは、植物の名前ではなく、特定の環境に育つ植物の総称です。

沖縄本島はもちろん、石垣島や宮古島でも見られます。

のんびり散策できる「島尻のマングローブ林」を紹介します。

島尻マングローブ林の魅力

島尻のマングローブ林の「島尻橋」

島尻のマングローブ林は、島尻集落の西方の奥行き約1kmの入り江にある宮古諸島でも最大規模の群生地です。

島尻のマングローブ林では、宮古島に自生しているすべてのマングローブが見られます。

ヤエヤマヒルギ・オヒルギ・メヒルギ・ヒルギモドキ・宮古島を北限とするヒルギダマシの3科の5種類です。

カヤックやカヌーも体験できる島尻のマングローブ林には、島尻橋や遊歩道があるので徒歩でも気軽に楽しめます。

しっかりと整備されているので安心です。駐車場にはトイレもあります。

島尻のマングローブ林は天然記念物

島尻のマングローブ林の景色

マングローブが育つ環境は、亜熱帯や熱帯にある「汽水域」です。

汽水域とは、海水と淡水がまざっている場所です。川から海に注ぎ込む河口などに多く見られ、干潮では干上がり、満潮では海になる場所にマングローブは自生します。

マングローブは汽水域にできますが、平坦な地形の宮古島には海に流れ込むような川はありません。ですが、海岸近くに地下水脈が湧き出し、そこに海水が流れ込むことで汽水域ができました。

河川のない地域に発達するマングローブはとてもめずらしく、植物地理学上でも重要なので、島尻のマングローブ林は、宮古島市の天然記念物に指定されています。

島尻のマングローブ林の見どころ

「海の森」とよばれる島尻のマングローブ林

島尻のマングローブ林を散策して奥に進んでいくと、自然の雄大さを感じる風景を楽しめます。満潮時には、海に浮かぶ森のように見えることから「海の森」ともよばれるマングローブ。

マングローブの発達したタコ足のような根は「呼吸根」です。泥のなかでは酸素が不足してしまうので、根を出して呼吸しています。

また、マングローブの根は、不安定な泥のなかで木を支える役目も果たしています。

島尻のマングローブ林にいる「シオマネキ」

水のないところをよく見てみると、小さなカニ(シオマネキ)がたくさんいました。ぴょんぴょん飛びまわるハゼ(ミナミトビハゼ)もいます。

特におすすめの時間帯は、干潮時間の2時間前後です。干潮の時間は、潮位表 平良で確認できます。

生き物たちに近づいてみたいと思ったとしても、遊歩道ではない場所に入ってはいけません。もちろん、捕まえるのも禁止です。

島尻のマングローブ林は、人が少なく穴場的なスポットなので、のんびりと自然散策したい方におすすめです。

10〜15分ぐらいで散策できるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

島尻のマングローブ林
住所 沖縄県宮古島市平良島尻(地図
アクセス 宮古空港から車で20分

タイトルとURLをコピーしました